家を建てたい方必見!家を建てる時にやることを徹底解説!

「家を建てたいけどまず何をするかわからない…」、「家を建てたいと考えているけど費用はどれくらいかかるの?…」
上記のような疑問を抱えている方はいるのではないでしょうか?
新築の家を建てたいと考えている際にまず何をするのか、どんな流れで進めるのか悩みますよね!
新築の家を建てたいけどまず何から準備をするのか分からない、どれくらいの費用を考えておけば良いのか?など弊社によく相談を受けることがあります。
これから家を建てたいとお考えの方は、全体的な流れや期間、費用などを計画的に考えておくことでスムーズにお話を進めることができます。
本記事では、家を建てたい時の全体の流れや、費用なども併せて詳しく解説します。
家を建てたい時まず何する?
これから家を建てたい時に、まずは何から始めるのか悩みますね…
家を建てたい時にやることはたくさんある中で、まずは全体の流れを把握することが最初のポイントになります。
下記に4つの流れを解説します。
- ・家を建てたい時にすること①|全体的な流れ
- ・家を建てたい時にすること②|資金を決める
- ・家を建てたい時にすること③|土地を決める
- ・家を建てたい時にすること④|希望するお家や間取りを決める
家を建てたい時にすること①|全体的な流れ
家を建てたい時にすること1つ目は「全体的な流れ」を把握することです。
家を建てるには、計画から完成・引き渡しまでいくつものステップがあります。
大まかな流れを把握しておくことで、スムーズに進めやすくなります。
ある程度の全体の流れを把握することで、目標までの流れを逆算して明確化することが可能です。
家を建てたい時にすること②|資金を決める
家を建てたい時にすること2つ目は「資金」を決めることです。
家づくりで最初に考えるべき項目が「予算」で、無理のない資金計画を立てることで、家を建てた後の生活も安心できます。
資金計画をしっかり立てることで、後々のトラブルを防ぐことができます。
家を建てたい時にすること③|土地を決める
家を建てたい時にすること3つ目は「土地」を決めることです。
家づくりでは「どこに住むか」が重要です。
おいらせ町は特別土地相場が安かったりなど、地域によって変わってきますので、資金計画にも大きく関わってきます。
土地選びを慎重に行うことで、立地条件など快適な住環境を手に入れることができます。
家を建てたい時にすること④|希望するお家や間取りを決める
家を建てたい時にすること4つ目は、「希望するお家や間取り」を決めることです。
理想の家を実現するために、どんなデザインや間取りにするかを考えましょう。
まずは自分の希望する項目を洗い出し、全てを叶えれるとベストですが、そうではない場合は何を優先するか決めて、計画的に進めていきましょう。
例えば、家族の人数や将来の変化を考えるために、子供が成長した後の使い方も考慮して設計するなど…
家を建てる時の期間は?
家を建てたい時の全体的な流れを把握した後は、実際にどれくらいの期間がかかるのか気になりますよね!
下記項目の期間を参考に、今お住まいの賃貸からどれくらいの目安で引っ越すのかなど参考にしてみましょう。
- ・家を建てる期間①|家を建てる各工程
- ・家を建てる期間②|具体的な工事
家を建てる期間①|家を建てる各工程
家を建てたい時の細かい各工程毎に目安となる期間を下記にて記載します。
1.準備・情報収集 | 必要資金や土地、おおまかな希望を洗い出したり、建築会社などを調べておく | 1〜3ヶ月 |
2.見積り依頼 | 調べた建築会社や、工務店に見積り依頼を出して、問題なければ契約まで進める | 1〜3ヶ月 |
3.土地と詳細のプランニング | 調べておいた土地と、ある程度洗い出した希望を元に建物の間取りなどを細かく打ち合わせをする | 1〜3ヶ月 |
4.住宅ローン | 住宅ローンを申し込んで審査を完了させる | 3〜5ヶ月 |
5.着工 | 実際に工事が始まり、近隣への挨拶などを行います。 | 3〜6ヶ月 |
6.完成・引き渡し | 施工内容をチェックし、問題がなければ引き渡しへ進む | 1ヶ月 |
家を建てる段取りによっては、期間に大きな差が出てくる可能性があります。
家が建つまでのトータル期間を合計すると、1年以上かかる想定になります。
準備段階の工程から重要な部分になりますので、計画的に準備を進めていきましょう。
家を建てる期間②|具体的な工事
上記全体のスケジュールの中で、実際に依頼した会社が作業する工事内容は下記になります。
「地盤調査、基礎工事、上棟、屋根工事、外壁工事、断熱・設備工事、完成工事、外構工事」
1年以上かかるスケジュールの中で、基本的には上記の手順で工事が進められていきます。
家を建てたいけど費用はどれくらいかかる?
家を建てたい時に、準備する内容と「費用」部分ももちろん気になりますよね!
ここでは、家を建てたい時に、どんな家を建てるかによって変わりますので、2点を方向性に合わせて解説します。
- ・家を建てる費用①|注文住宅購入の平均
- ・家を建てる費用②|建売住宅購入の平均
家を建てる費用①|注文住宅購入の平均
注文住宅の平均購入費は、5000万円以上の建築費がかかりますが、東北地方は比較的もう少し費用が抑えれます。
東北地方は、3000万円〜4000万円前後で注文住宅を建てることが可能です。
地域によって価格は大きく異なり、都市部では土地代が高額になるため、総額が大きく差が出てきます。
家を建てる費用②|建売住宅購入の平均
建売住宅の平均購入費は、4000万円前後の建築費がかかります。
こちらも東北地方ではもう少し費用が抑えられます。
東北地方は、2500万円〜3500万円前後で建売住宅を建てることが可能です。
注文住宅よりはコスト抑えて建てることが、建売住宅のメリットになります。
家を建てたい時の必要な費用は?
上記の家を建てたい時にかかる全体的な費用を把握した上で、下記にて更に細かい金額の内訳を記載します。
家を建てたい時にかかる費用の内訳を下記に3つ解説します。
- ・家を建てたい時に必要な費用①|建築費用
- ・家を建てたい時に必要な費用②|土地にかかる費用
- ・家を建てたい時に必要な費用③|諸費用
家を建てたい時に必要な費用①|建築費用
家を建てたい時に必要な費用として「建築費」があります。
細分化すると、「基礎工事、構造工事、屋根・外壁工事、内装工事、設備工事(キッチン・トイレ・お風呂)」の項目があり、平均的に約2,500万円~3,500万円ほど必要になります。
また、付帯工事といって「地盤改良工事、外構工事(駐車場・庭・塀など)、給排水工事、照明・カーテン工事」などもあり、100万円〜500万円ほど必要になります。
上記2つは東北地方では、もう少し抑えれる可能性があります。
家を建てたい時に必要な費用②|土地にかかる費用
家を建てたい時に必要な費用として「土地購入費」があります。
土地を持っていない場合、家を建てるには土地を購入する必要があります。
東北地方では約1000万円〜3000万円ほど必要になります。
人気のある地域ほど土地にかかる費用が大きくなる傾向があります。
家を建てたい時に必要な費用③|諸費用
家を建てたい時は、建築費用や土地代以外にもさまざまな諸費用がかかります。
これを見落とすと予算オーバーの原因になるため、事前に把握しておくことが重要です。
特に税金関係の費用が不明な方もいると思いますので、下記にて目安となる金額を記載いたします。
- ・登記費用(所有権移転登記・抵当権設定登記):約20万~50万円
- ・印紙税(契約書に貼る印紙):1万~3万円
- ・不動産取得税(購入後に1回支払い):土地+建物価格の3~4%
- ・引っ越し費用(5万~20万円)
- ・新しい家具・家電の購入(50万~200万円)
家を建てたい時は事前計画を大事にしましょう!
ここまで家を建てたい時のやることや、おおまかな費用についてなどを解説しました。
家を建てる際は、ご自身の状況に合わせて検討し、事前の計画を立てておくことが重要になります。
弊社では、新築を建てた際に細かいサポートも行っております。
具体的なプランや、更に詳しい内容・情報については、お気軽にお問い合わせにてご連絡くださいませ。
まずは電話または、ホームページにてお問い合わせください。
●電話番号:0178-52-4569
●メールでのお問い合わせ:https://daikichikensetsu.jp/contact/